こんにちはショートです。
今回はSBI証券の初期設定のやり方を紹介します。
SBI証券口座の開設方法がまだの人は先にこちらの記事を読んでください。
SBI証券初期設定前の準備
口座開設の審査が通ったらメールが届きます。
メールに乗っているURLからSBI証券サイトにログインして、取引パスワードを設定しましょう!
勤務先情報の入力

まずは連絡先・職業・勤務先情報の入力です。

ショート
まだ難しいポイントはないのでサクサク入力していきましょう!
世帯主の登録

世帯主との銘柄を選択してください。
インサイダー登録

本人もしくは世帯主が上場企業に勤務している場合は、インサイダー登録が必要です。
出金口座の登録

出金口座はSBI証券からお金を引き出す際に必要になる口座です。

ショート
自分の普段使っている銀行など好きなものを指定しましょう!
国内手数料プランの選択

国内手数料プランを「スタンダードプラン」「アクティブプラン」から選びます!

ショート
僕は積立NISAとたまに個別株をちょっと買う程度なので
アクティブプランにしてます!
投資に関する質問に回答

投資に関する簡単な質問に回答しましょう。
登録内容の確認

今まで入力した内容に問題がなければ、「この内容で登録」をクリック!
各種口座申し込み

iDecoなどの各種口座を申請したい人はここで申請したい口座にチェックを入れましょう!
よくわからないって人はとりあえず何も申し込まなくても大丈夫です!
あとでも申し込みが可能なので。
各種口座の申請有無を選択したら、最後に現在の職業と個人型確定拠出年金へ移す年金資産があるかを回答します!

ショート
僕はこの項目にある口座はなにも申し込んでません!
申し込み完了

お疲れさまでした!
以上でSBI証券の初期設定は完了です!
積立NISAを始めたいひとはNISA口座開設完了後に、忘れずに買付をやっていきましょう!